みどりの教育

みどり幼稚園は

生きていく知恵を確かなものに

しなやかな感性や興味をさらに拡げます

お子様の
得意な力を活かします

生涯をささえる大切な力に

みどり幼稚園では、子ども一人ひとりをよく理解し、 共感しながら、

さらにそれぞれの興味や意欲にあわせて環境を整え、 生活や遊びを豊かにします

信頼関係から得意は育ちます

信頼関係が生まれることによって、子どもはのびのびとして、心をひらき、ものをみつめ感じながら遊び、育ちます

チーム・ティ-チング

本園では、オープン保育室による新しい年少保育を続けてきました。
これをもう一歩進めて、子どもたちが1つのクラスとして、より多様に活動できるように、チーム・ティ-チングを導入していきます。

チーム・ティーチングによる集団生活の始まり

<教育のねらい>
・多くの教師が、お子様一人ひとりをみまもり育てます。

・教師たちのいろいろな個性が、お子様の「やってみたい」という気持ちをより強く引き出します。

・いろいろな子どもたちと触れ合い、たくさんの出会いを重ねます。

チーム・ティーチングからクラス保育へ

<教育のねらい>
・いろいろな幅広い経験を積み重ねます。
(その中でクラスだけにとらわれることなくオープン的教育や合同クラスも取り入れます)

・お互いの思いに気付かせ、友だちとのつきあい方を知らせます。

・個人差に目を向け、意欲をもって生活できるように見守ります。

クラス保育から 仲間づくりへ

<教育のねらい>
・いろいろな遊びを通して、知的好奇心を育てます。

・友だちへの関心の深まりから、仲間づくりへと育てます。

・クラス活動やグループ活動の経験をもとに自分たちの生活をつくります。


    ・令和6年度みどり幼稚園自己評価表

年間行事計画

スクロールできます
4月入園式  始業式  スクールバス指導  新学年出会い面接
5月みどり会総会  交通安全指導 健康診断(内科・眼科・歯科) 遠足 誕生会 運動会
6月体力測定 年中/年長(6種目) 海浜あそび 参観と給食試食会
7月プール遊び  誕生会  面接  一学期終了式 夏期登園日(年長サマーキャンプ)
8月夏期登園日(夏まつり・平和集会・水遊び)
9月二学期始業式 誕生会 いも掘り 卒園児同窓会 ミニコンサート
10月創立記念日(6日)  あるこう会  遠足(園児のみ) 新入園児願書配布  新入児のための公開保育
11月新入園児願書受付  誕生会  防災訓練  クラブ参観
12月みどりまつり  もちつき  面接  クリスマス会  二学期終了式
1月三学期始業式  誕生会  白バイ見学(年少) 水族館見学(年長)  焼いも大会
2月リサイクル活動  みどり展参観  消防署見学(年中)
3月桃のパーティー  誕生会  おわかれ遠足  卒園式 三学期終了式

◎園の行事 参観・運動会・みどりまつり・誕生会・みどり会行事にはご出席下さい。この他に9月にミニコンサートもあります(年長親子)

◎参観は年2回あります。その他クラブ参観も予定しています。

◎毎月1日を安全の日として交通訓練、災害避難訓練(水害、地震、火災)を行います。また、1日、15日は、みどり会の交通安全指導があります。

◎みどり会より、園の行事・作業等にお手伝いをお願いすることがあります。

PAGE TOP